ケアソクコラム内の「お知らせ」カテゴリ引っ越しのお知らせ
ケアソクコラム内のカテゴリのひとつ「お知らせ」の内容を、「NEWS」に引っ越しいたしました。
NEWSはケアソクのオンラインショップやブランドサイトのトップページからご覧いただけます。
●ケアソクオンラインショップ
https://shop.caresoku.com/
●ケアソクブランドサイト
https://www.caresoku.com/
ケアソクコラム内のカテゴリのひとつ「お知らせ」の内容を、「NEWS」に引っ越しいたしました。
NEWSはケアソクのオンラインショップやブランドサイトのトップページからご覧いただけます。
●ケアソクオンラインショップ
https://shop.caresoku.com/
●ケアソクブランドサイト
https://www.caresoku.com/
日本在住の外国人が選ぶ『おもてなしセレクション2020年度 第2期』において、このたび、ケアソクシリーズが受賞いたしました。
おもてなしセレクションとは?(公式サイトより引用)
~日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に、2015年に創設されたアワードです。
民間企業20社以上で運営しており、認定に際しては、日本在住の外国人有識者による現物審査と日本人専門家によるクオリティチェックを実施しています。
使う人を思いやる心から生まれたこだわりの技、伝統を継承しながらも現代に向けて改良を重ねる創意工夫の活動を「OMOTENASHI」「GLOBAL」の基準で評価。
「世界に発信したい“日本ならでは”の魅力にあふれている」と認められた対象を、おもてなしセレクション受賞商品・サービスとして認定しています~
ここで審査員のみなさんからいただいた選定コメントから、一部を抜粋してご紹介します。
●オーストラリア/女性
お客さまへの思いやりや細部へのこだわり、実用性など、日本のおもてなしの心を象徴するような商品です。
●フィリピン/男性
医学的や健康面の観点は特に日本特有ではありませんが、高い製造技術を用いて、健康や機能的な効果を日用品に応用するという点が、非常に日本らしいと思います。
●台湾/女性
アイデアが良く、様々な使用場面を考えて作られた、日本特有のおもてなしならではの発想と感じています。長年で蓄積された技術力でないと、このような製品はつくり出せないのではと、技術の高さを感じます。
●アルゼンチン/女性
商品を通していかにして健康の向上に役立てるかを考える姿勢が素晴らしいと思います。靴下は誰もが使うアイテムですが、普通の靴下を履くよりも、履くだけで足の痛みを和らげ、健康的な効果もある靴下の方が明らかに良いですよね。見た目も素敵で、病院で使うような医療用の靴下に見えない点が好きです。
●インド/女性
靴下を履いている間に足の悩みに働きかけるというコンセプトが素晴らしいです。カラフルなタイプもあるので、日常生活で活躍しそうです。
・・・
ここでご紹介した以外にも、思わず頬が緩んでしまいそうなコメントを各国よりいただいています。
海外の方から「日本のおもてなしの心にあふれる商品」として評価をいただいた〈ケアソク〉。
これからもたくさんの足を快適にするため、さらにその先の、大切な方にもおすすめしたい靴下であり続けられるよう、ケアソクスタッフ一同、気持ちを新たに励みたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします!
このたび、ケアソクのオンラインショップがもっと使いやすくなるよう改善しました。
ご注文確定まで流れがスムーズに。
入力→確認→決済、の3ステップでお買いもの完了♪ よりストレスなくお買いものしていただけます。
「現金で支払いたい」というたくさんのお声にお応えして、この度「コンビニ前払い」がご利用いただけるようになりました。
現在、お選びいただける支払方法は下記のとおりです。
・クレジットカード決済
・Amazon Pay決済
・コンビニ前払い
便利に使いやすくなったケアソクのオンラインショップを、どうぞご利用ください。
→ケアソクのオンラインショップはこちら。
これからも、もっとお買い物を楽しんでいただけるようサービスの改善に取り組んでいきます。
引き続きケアソクをよろしくお願いいたします。
いつも〈ケアソク〉をご利用いただきありがとうございます。
このたびの新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、感染拡大により生活に影響を受けられた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
とうとう日本全国に緊急事態宣言が発出される事態となってしまいました。
ケアソク(株式会社山忠)といたしましても感染拡大防止と安全確保のため、スタッフの出社を制限し、最低限必要な人員で対応しております。
そのため、オンラインショップは平常どおり運営しておりますが、お問い合わせなどについては返信が遅れる可能性がございます。また、商品の配送業務も今のところ通常どおり出荷しておりますが、今後の状況によってはお届けが遅れる可能性も考えられます。
なお、この対応は、5月6日(水)までを予定しておりますが、状況によっては期間の延長や内容の見直しが必要となります。しばらくの間、お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、下記のお問い合わせフォームから、もしくは「山忠お客様相談室」までご連絡くださいませ。
●ケアソクお問い合わせフォーム
●山忠 お客様相談室 0120-83-0500(通話料無料)/受付時間:平日 午前9時~午後6時
・・・・・
このような状況で、私たち〈ケアソク〉にできることは何かと改めて考えました。
従来の靴下の概念を超えた「フットヘルスウェア」としての〈ケアソク〉は、靴下で足から健康にと開発が始まりました。
”いつまでも自分の足で自由に行きたいところに行けるように”という願いで作られた〈ケアソク〉。しかし、自由に行きたいところに行けない今だからこそ、家の中で、足の健康のためにケアソクの靴下ができる役割は大きいと考えています。
そして、運動不足になりがちな今、お家でできる足のエクササイズなどをお伝えすることもまた、私たちにできることのひとつ。
ケアソクのコラム「足のちえぶくろ」では、ケアソクおすすめの足のエクササイズをご紹介しています。
ひとりでもご家族でもできる、簡単なエクササイズです。スーパーボールつかみなど、ぜひご家族で一緒に楽しみながら挑戦してみてくださいね。
↓ケアソクおすすめのエクササイズはこちらからどうぞ。
●足の疲れや冷えを感じたとき、運動前にもおすすめです。
→今話題の「浮き指」ってなに? ~予防改善エクササイズ編~
●地道に足の筋肉を付けましょう。
→その体の不調、実は「アーチの崩れ」が原因かも?! 〜予防改善エクササイズ編〜
●足指を1本1本、意識します。
→足の疲れを5分でリセット! フットケアの専門家直伝「足部ストレッチ」
●スーパーボールつかみはこちら。
→すぐに疲れる足、原因は筋肉不足かも⁉ フットケアの専門家直伝「足部トレーニング」
●足の機能を高めるには爪も大事。
→巻き爪の予防にも! 正しい爪の切り方講座。
おうち時間が長い今、足の大切さを意識しつつ、気分転換の時間になればうれしいです。
皆さまがご無事で健康に過ごせますように。
そして、一日も早くこの事態が終息して、気持ちよく外を歩ける日常が戻ってくるよう、ケアソクスタッフ一同、心から願っております。
※2020/5/18 追記:
〈ととのえる ウォーキング〉2020春限定色の「ミモザ」と「ミント」はご好評につき完売いたしました。
ありがとうございました!
ぽかぽかと本格的な春の到来はすぐそこ。桜の便りが駆け足で過ぎていくようです。
待ちに待った春なのに家にこもりがち……そんな今年ですが靴下に春のやわらかい色を取り入れて、おうちでも足をととのえましょう。
今年も〈ととのえる ウォーキング〉 春の限定色のご案内です。
ウォーキングなどのアクティブシーンにはもちろん、普段のお洋服にも合わせてみてくださいね。
モノトーンの洋服が多い方でも足元に明るい差し色を持ってくると、いつもの雰囲気が変わりますよ♪
オンラインショップでの数量限定販売です。気になる方はお早めにご検討くださいね。