元長距離ランナーの足裏、みせちゃいます!
みなさんは普段から運動はしていますか?
今回、足を見せてくれたのは……
学生時代は長距離ランナーで趣味は登山のアクティブ男子! しかし今は仕事と子育てに追われて運動不足という2児のパパ、男性スタッフHさんです。
以前はかなり走り込んでいたというHさん。これはいいデータが期待できそうです。
これがスタッフHさんの足裏です!
右足と左足を比べてみると、右足のほうが幅が広くなっているのがわかりますか?
こんな風に足幅が広くなってしまう原因は、横アーチが低下してしまっているから! なのです。いわゆる「開張足」(かいちょうそく)。
横アーチが下がってしまうと、横幅が広がり、足の指のつけ根あたりに体重がかかりすぎてしまいます。こうなると、タコ・ウオノメができやすくなったり、靴下に穴があきやすくなったりしてしまいます。
右足は横アーチが広がった影響で「浮き指」も目立っていますね。それから、内側縦アーチも低下して扁平足気味になっていること、外側縦アーチが低下してО脚気味になっていることも気になります。
一定期間しっかり鍛えていた人でも、足のアーチが崩れていたりするのですね。
Hさんは今、アーチの崩れを改善するため努力中! かかと上げとグーパー運動を中心に頑張っています。
アーチの崩れの予防改善エクササイズはこちら!
→その体の不調、実は「アーチの崩れ」が原因かも!? 〜予防改善エクササイズ編〜
スタッフ:片桐