すぐに疲れる足、原因は筋肉不足かも⁉ フットケアの専門家直伝「足部トレーニング」
前回の足部(そくぶ)のストレッチはチャレンジしていただけましたか?
→参照記事:足の疲れを5分でリセット! フットケアの専門家直伝「足部ストレッチ」
立ち仕事やパンプスなどで、日々酷使されている足部。疲れや痛みを訴える人も少なくありません。しかし、足部の筋肉を正しく使うことができれば、足の3つのアーチも崩れず、痛みや疲れなどのお悩みから解放されますよ。2回目の今回は、自宅で簡単にできる、足部のトレーニング法をご紹介します。
機能を回復! 足指持ち上げトレーニング
これは、足の親指の動きを滑らかにする効果と、足の甲が持つ足の安定、姿勢の調節、衝撃の分散などの作用を働きやすくするものです。
①イスに座り、足を肩幅に開きます。
②足指すべてを使って、片足ずつ、グー、パーをゆっくり5回ずつ行います。
③親指を床につけたまま、人差し指~小指の4本の指を床から持ち上げ、ゆっくり戻す。これを5回繰り返します。
④反対に、人差し指~小指を床につけたまま、親指を床から持ち上げ、ゆっくり戻す。これを5回繰り返します。
⑤片足が終わったら、反対の足も同様に。
足指の力を取り戻す、スーパーボールつかみ
これは、先ほどの「足指持ち上げトレーニング」でグー、パーをやったとき、指がうまく動かなかった人におすすめのトレーニングです。続けることで、徐々に足指が使えるようになりますよ。
用意するもの:スーパーボール1個 (チラシなど紙を丸めたものでもOKです)
①イスに座り、床にスーパーボールを置きます。
②親指と人差し指を使ってスーパーボールをつかみ上げ、10秒キープ。終わったらゆっくりはなします。
③これを1セット10回、1日3回行います。慣れたら人差し指と中指、中指と薬指など、他の指でもやってみましょう。
写真は直径約2.5㎝のボールを使用しましたが、もっと大きなサイズのボールでもOKです。
※転んでケガをしないために、トレーニングが終わったら必ずボールを拾って片付けてくださいね。
いかがでしたか? もしかしたら、こんなの簡単! と感じるのもあれば、これはなかなかキツイ……というトレーニングもあったのではないでしょうか。
トレーニングのポイントは「続ける」こと。無理をせず、少しずつでいいので毎日やることを心がけてみてください。
行うタイミングを決めるなど、なにか自分が続けられそうな工夫をしてみるのもおすすめです。1分間に何個ボールを拾えたかなどを記録して、グラフにしてみるのも楽しそうですね。自分に合った工夫をしてみてくださいね。
毎日立ったり歩いたり、頑張るあなたを支える足部。そんな足部がととのえば、自然と姿勢も良くなるかもしれません。
※この記事で紹介するストレッチ・トレーニングは、フットケアスペシャリスト桜井祐子先生による「足のコンシェルジュ養成講座」で教えていただいたものです。
→参照記事:足のコンシェルジュ養成講座
(監修 一般社団法人日本トータルフットマネジメント協会指定校 足の専門校SCHOOL OF PEDI 校長 桜井祐子)
(編集スタッフ 片桐)
//////////////////////////////////
〈ケアソク〉は、浮き指の予防・緩和に役立つフットヘルスウェアです。
足の専門家と共同開発し、科学的なエビデンスのある “新しい概念の靴下” をぜひお試しください。
普段の靴下をケアソクに代えるだけ♪
→ケアソク〈ととのえる〉シリーズはこちら
「ケアソクってなに?」という方は、まずこちらのマンガを。
ドラマ化もされた大ヒット作品「うつヌケ」の作者・田中圭一氏が、ケアソクと足の世界をじっくり描いた大作! 「浮き指ってそんなに深刻なこと?」とギモンに思う方にこそ読んでほしい、漫画家・田中圭一氏による取材作品です。
→マンガでわかる!足の世界『あしたの、足に。』