オンラインショップ ケアソク(CARE:SOKU)

ブーツ蒸れの季節! 相談しにくい「足のニオイ」問題。

日に日に寒くなっていますね。足元も冬の装いになってきました。
この季節、男女問わず密かに悩んでいる人が多いのが「足のニオイ」。
「ブーツが脱げない!」
と不安に思っている方が少なくないようです。今回はそんな足のニオイについて掘り下げます。

足のニオイは寒いときこそ要注意!?

蒸し暑い夏場は足にもたくさん汗をかくので靴の中はにおいそうですが、サンダルなどであれば蒸発が早いため意外と気にならないもの。実は寒い季節のほうが「足のニオイ」には要注意なのです。
保温性の高い靴下やタイツの着用に加えて、さらに気密性の高いブーツなどを履くと、靴の中の湿度はどんどん上がってしまいます。それがにおいの原因に……!!

なぜ足がにおうのか?

もともと足には常在菌が存在しているのですが、雑菌が皮脂や古くなった角質を分解するときに「イソ吉草酸(イソキッソウサン)」が発生します。これがにおいの原因。
雑菌は「温度」と「湿度」と「栄養」の三拍子が揃ったときに繁殖しやすくなります。
・あたたかくて、
・湿っていて、
・エサ(皮脂、角質など)がある。

そう、靴を履いているときの足は、雑菌にとってまさにパラダイス!

mure01.jpg
「このお店、靴脱ぐの!?」……思いがけず靴を脱がなきゃいけないシチュエーションに、ヒヤっとしたことありませんか??

雑菌を増やさないためには。

雑菌をなくすことはできませんが、雑菌が繁殖しにくい環境を作ることはできます!
その際、足だけをきれいにしても、靴や靴下に雑菌が残ったままでは同じこと。足、靴、靴下、まとめてお手入れ習慣を見直しましょう。


1. 1日1度はしっかり足を洗う。
例えば水虫の原因となる強力な「白癬菌」が皮膚に付着しても、24時間以内にきれいに洗えれば感染しないと言われています。1日に1度はしっかり洗って雑菌を流しましょう。
洗う時には石けんを泡立てて、足裏はもちろん足指の股には指を入れて、爪の周りは小さめのブラシ(歯ブラシでも代用可)を使ってよく洗ってください。

araikata_thumbnail.jpg

詳しい足の洗い方を紹介しています。
→「ニオイも気になる季節! 足の洗い方、大丈夫?」はこちらから。

2. 靴を湿ったままにしないこと。
湿気がこもったままの靴は雑菌にとって居心地のよい場所。定期的に「陰干し」をして風を通し、しっかり乾燥させましょう。お天気のいい日には天日干ししたいところですが、紫外線によって革や生地が傷んだりする恐れがあるため、陰干しがおすすめです。
または靴用の乾燥器を使う方法も。それなら毎日、脱いだ後に湿気を取り除くことができますよ。

mure02.jpg


3. 汗対策には先丸靴下よりも、5本指の靴下がおすすめ。
先が丸くなっている通常の靴下では足指同士がくっつき、指の間に汗がたまりやすいので、指1本1本を包む5本指の靴下がおすすめです。
インナー5本指構造の〈ケアソク ととのえる〉なら、汗をしっかり吸い取って1日中快適に過ごせますよ。

基本の一足、あらゆるシーンに!
→〈ととのえる ベーシック〉の商品情報はコチラ!

散歩や運動、アクティブシーンに!
→〈ととのえる ウォーキング〉の商品情報はコチラ!

いかがでしたか?
いつもの習慣をちょっと見直すことで、足のトラブルを防ぐことができます。好きなブーツもガマンせず、冬のおしゃれを楽しんでくださいね。


監修:理学療法士 北澤友子
編集スタッフ:高木


「ケアソク」は、浮き指の予防・緩和に役立つフットヘルスウェアです。
足の専門家と共同開発し、科学的なエビデンスのある “新しい概念の靴下” をぜひお試しください。
mame1_totobanner.jpg
普段の靴下をケアソクに代えるだけ。浮き指に不安がある方は、まずはぜひ履いてみてください。

→ケアソク〈ととのえる〉シリーズの詳細はコチラ!


「ケアソクってなに?」という方は、まずこちらのマンガを。
ドラマ化もされた大ヒット作品、「うつヌケ」の作者・田中圭一氏が、ケアソクと足の世界をじっくり描いた大作です!
→マンガでわかる! 足の世界『あしたの、足に。』
mame3_totomanga.jpg