【足のプロ紹介】靴下がどんどん売れる謎のネイルサロン。神戸 「nail room Kei」
神戸の古き良き商店街の一角に、完全予約制のプライベートサロン「nail room Kei」(ネイルルームケイ)様はあります。こちらはオシャレ寄りのネイルアートというよりは、爪や足のケアを重視したい方におすすめのサロン。
こちらのネイルサロンには、巻き爪など爪のトラブルはもちろん、爪以外の足のお悩みでいらっしゃる方も多いそうです。
ご出身が新潟というサロン代表の工藤亜由美様。先日、山忠にお越しくださったときにお話を伺いました。
左から、ケアソク担当の亀山、サロン代表の工藤様、山忠社長の中林。
ネイルサロンなのに、足のプロ。
――― ネイルサロンといえど、お客様のお悩みは爪だけではないようですね。
そうですね。胼胝(ベンチ=タコなど皮膚の角質層が厚くなった状態)などでいらっしゃる方も多いです。
――― 巻き爪もタコも、どちらも履いている靴や歩き方のクセによって長い間をかけてできるものですよね。それだけに完治するのは大変ではありませんか?
きちんとお手入れを続けていただければ必ずよい状態に向かいます。定期的な施術と併せて、歩き方や靴などのアドバイスもさせていただいています。
爪にハンドクリームはNG!?
――― 巻き爪などのトラブルなく爪をきれいに伸ばすために簡単にできることはありますか?
爪は乾燥が原因でも巻きやすくなります。そのため乾燥しないように、オイルなどを塗るのはおすすめです。
――― 手に塗っているハンドクリームを爪にも塗ればいいですか?
残念ながらハンドクリームでは分子が大きいため、効果は出にくいと思います。爪には専用の「ネイルオイル」や「キューティクルオイル」を塗ることがおすすめです。目的としては、
・爪周りの保湿をしてささくれを防止すること。
・爪母細胞に栄養を与えることで健康で丈夫な爪の成長を促すこと。
爪は生え際の爪母(そうぼ)で作られます。オイルは爪に塗るのではなく、爪母に栄養が入るように爪周りにしっかりなじませることが大切です。
――― 今さらですが、ハンドクリームとは目的が全く違うのですね。
そうなんです。ちなみに、塗る順番にも意味があります。おすすめは、抗菌系の美容液→キューティクルオイル→ハンドクリームの順番で。
キューティクルオイルも、爪専用のオイルのほうがより浸透しやすくなっているのでできれば爪専用を。ミネラルオイル、鉱物系でできたものよりも植物系(ホホバ、グレープシード、ひまわりなど)のほうが浸透します。
ドラッグストアやバラエティショップでも見かけますが、主成分をちゃんと確認しましょう。植物油配合とあっても主成分が水では効果が出にくくなります。
また、塗る回数は少なくても1日3回以上とお伝えしています。日中に塗れない場合は寝る前だけでもしっかりと塗布します。好きな香りや使い心地で長く使えそうなものを選びましょう。
筆者の爪を見ていただきました!
――― ちなみに私の爪はどうでしょう? 爪のトラブルはないと思うのですが。
きれいに甘皮が。測ると2mmほどのところも。
えーと。甘皮の貼りつきがすごいですね。それにタテスジが入るのは乾燥が一因ですよ。
――― え! 甘皮ってないほうがいいのですか!?
実は伸びすぎた甘皮を放置していると、
・「ささくれ」の原因になる。
・せっかくオイルを塗っても浸透しにくくなってしまう。
・貼りつきのせいでまっすぐに伸びない原因にも。
・雑菌も繁殖しやすくなってしまう。
……などなど、爪にとってはよくないことがあるんです。
とはいえ、甘皮も全部が要らないわけではなく、爪母細胞を守っている部分でもあります。間違ったケアで爪周りに炎症を起こしている方も多いですよ。
――― なるほど。そこは自分でやろうとせず、プロに任せたほうがよさそうですね!
一度履けばわかる、『ととのえる』
――― ところで、サロンで『ケアソク』をお取り扱い後、工藤さんのFacebook で「靴下がどんどん売れる謎のネイルサロン」と書いていただきました。
はい、私は以前から左足だけがむくみやすくて。特にエアコンで冷えるのがダメで、そこに施術で力が入るからなおさらです。それが『ケアソク<ととのえる>』を履いたら、とても楽だったんです。それを実感したので、ぜひお客様にもおすすめしたいと思いました。実際にサロンでは、履いたときに足指が包まれている感じに感動される方が多いです。
冷えやむくみに悩んでいる方はたくさんいます。きっと『ととのえる』は一度履いてもらえればその良さに気がついていただけると思いますよ。
……と、ニッコリの工藤さん。
足の現場でケアソクの良さを伝えてくださる方々がいてくれることは本当にありがたいです。それに新潟から離れた場所でケアソクがどんどん広まっていくことも。
そして最後に、「いつかサロンで足底圧計測会を開催したい」ともお話しくださった工藤さん。お客様がご自身の足データを見て、ますます足に興味を持っていただけたら私たちもうれしいです。その時はケアソクチームも喜んで駆けつけるつもりです。
nail room Kei(ネイルルーム ケイ)
住所:兵庫県神戸市灘区水道筋6丁目7
TEL:070-4346-4353
イラスト:佐藤江理
編集スタッフ:高木
