巻き爪・外反母趾・O脚に悩む人に朗報!
たった1足の靴下で足が変わる?
足から健康を支える「新発想の靴下」が登場
巻き爪・外反母趾・O脚に悩む人に朗報!
たった1足の靴下で足が変わる?足から健康を支える「新発想の靴下」が登場


突然ですが、こちらの画像をご覧ください。
外反母趾に悩んでいる女性の足ですが、
なんと「ある靴下」を履いた瞬間から内側に寄っていた指がまっすぐに!
その「ある靴下」の正体が、
常識を変える「新発想の靴下」として話題になっているケアソク「ととのえる」。


履き続けるだけで「巻き爪・外反母趾・O脚」など、
足のトラブルの予防+緩和にもなるという「足から健康を支える靴下」なんです。
今回は、そんな話題の「ととのえる」の秘密に迫りました。


そもそも、なぜ足のトラブルが起こってしまうのかご存知ですか?
健康な足は、5本の指が地面にきちんと接しているので
足裏全体を使って効率的に歩くことができます。
ところが、今や日本人の2人に1人は
足の指が地面から浮いてしまう「浮き指」と言われています。


5本の指がきちんと着いて歩けていないと、体のバランスが不安定で足の「痛み」や「変形」などのトラブルに繋がってしまうんです。
「ととのえる」には、そんな崩れた足のバランスを “正しくととのえる” ために、
・インナー5本指
・かかとハニカムクッション
・横アーチサポート
という3つの独自機能を備えています。


この独自機能のおかげで「足指の位置」や「重心バランス」がととのい、
履き続けていくうちに、自然と足のトラブルの予防+緩和に繋がっていくと言うのです。
「ととのえる」の魅力は機能性だけではありません。
みなさんは田んぼに裸足で入ったことはがありますか?
ヒンヤリとした土に足をスッと入れると
泥が指と指の間に “むぎゅむぎゅっ” と入って、足全体が包まれる安心感…


「ととのえる」を履いて歩くと、そんな田んぼの中にいるような心地よさと、
ふわっと雲の上にいるような不思議な感覚が味わえるんです・・・!
「ととのえる」を開発したのは、
新潟県で60年以上にわたって靴下を作り続けてきた「株式会社 山忠(やまちゅう)」。


今から約60年前に「1台の靴下編み機」を購入して事業をスタートしました。
作った靴下は行商スタイルで直接お客様のところへ持っていき、
意見をもらっては改善して…という地道な努力で商品開発を進めてきたそう。
そこから半世紀が過ぎ、靴下メーカーとして新たに取り入れたのが「科学の力」でした。
大学の研究室で歩行のメカニズムや足にかかる圧力のデータなどを分析。


大学教授や医師など『足の専門家』との
共同研究によって生まれたのが「ととのえる」なんです。
山忠の代表取締役会長・中林功一氏も、靴下づくりへの想いをこう語ります。


▼中林代表
「靴下から世の中の健康を支えていきたい、
そんな想いから科学に基づく靴下づくりを進めてきました。
でも、まずは私たちのことを知ってもらうためにも
『とにかく気持ちいいから履いて欲しい!』
ってことを伝えたいです。
足の機能が十分に発揮されると、本当に心地がいいんですよ!」
実際に「ととのえる」を履いた方々からも、喜びの声が届いています。


「足から人々の健康を支えたい」
そんな靴下メーカーの想いと努力から生まれた「ととのえる」。
クルー丈の「ととのえる(ベーシック)」と、
アンクル丈の「ととのえる(ウォーキング)」の2種類をご用意。
仕事やプライベートでの普段使いには「ベーシック」、
ウォーキングや運動をする方には「ウォーキング」がおすすめです。
サイズも22cm〜28cmまで豊富に取り揃えられているので、
あなたのピッタリの靴下が見つかるはずですよ♪


毎日の靴下を「ととのえる」に替えて、
足から健康なカラダを目指してみてはいかがですか?